台湾乗り物旅行記 その9 松山空港にて
2019/02/20
台湾2日目、早起きして十分への乗りテツと観光を楽しんで、普通の流れですと
九分に立ち寄ってと言う流れが一般的ですがこの日は、あいにくの土砂降り(´;ω;`)
と言う事で九分の観光は次回の楽しみに取っておくことにして
瑞芳から快速に乗車し松山で下車、そこからはタクシーで
台北・松山空港撮影スポットとして有名な「空軍一号coffe」へ








つづく
今日もご覧頂きましてありがとうございます!
↓みなさまの暖かい拍手がとても励みになります
九分に立ち寄ってと言う流れが一般的ですがこの日は、あいにくの土砂降り(´;ω;`)
と言う事で九分の観光は次回の楽しみに取っておくことにして
瑞芳から快速に乗車し松山で下車、そこからはタクシーで
台北・松山空港撮影スポットとして有名な「空軍一号coffe」へ








つづく
今日もご覧頂きましてありがとうございます!
↓みなさまの暖かい拍手がとても励みになります
スポンサーサイト
台湾乗り物旅行記 その8 平渓線で十分へ
2019/02/07

台湾旅行2日目のお楽しみ、人気のローカル線「平渓線」へ乗車します。

瑞芳駅のホームの売店、鉄道グッズなど可愛いおみやげ物がたくさん
思わずキーホルダーを買ってしまいました(*ノ∪`*)

平渓線の列車が来ました!!!
車両番号は45DR 1034 とりあえず記録(笑)


あいにくの雨でしたが...

途中の駅から人なつっこそうな男の子が乗り込んできました。
おじいちゃんとおばあちゃんと一緒で楽しそう。
言葉は通じませんが身振り手振りでボクとコミニケション
楽しい時間を過ごし、せっかくなので記念写真を一枚パシャリ!|v・`)ノ|Ю
(もちろんご了解済みです)

十分駅に到着!

こちらが十分車站

線路の上では十分の名物「天燈上げ」 (((o(*゚▽゚*)o)))

願い事を書いた天燈を空に放ちます

次の列車まで1時間ほどあるので少し散策することに。

十分小学校?

静安吊り橋

そして「台湾のナイアガラ」と呼ばれている「十分瀑布」
十分站からは約30分ほどかかりましたが滝の周辺は整備された公園になっていました。

再び十分站前の老街

列車がやって来ました!


スリル満点v(o゚∀゚o)v


11:40発に乗車(^∇^)ノ



つづく
今日もご覧頂きましてありがとうございます!
↓みなさまの暖かい拍手がとても励みになります
台湾乗り物旅行記 その7 自強号に乗る
2019/02/05

台湾旅行2日目
最寄り駅の南京三民駅
昨夜は夜更かしたのですが旅先では早起きになります(*ノ∪`*)

早朝の松山新店線、さすがにこの時間は空いてます。

夜とは全く違う雰囲気の朝の台北車站駅は

入り口案内


日本語しか話せませんが、筆談で相方さんが無事ゲットε-(´∀`*)ホッ

出発までは時間があるので外を散策

すると!蒸気機関車発見v(o゚∀゚o)v

なんでも、日本統治下時代に実際走っていた車両との事

そろそろ到着時間

いよいよ自強号に乗ります。

まあ!可愛い(* ´ ▽ ` *)

台北から瑞芳までは約30分




前の車両は青いカバーが

先頭車は親子車両になっていました(^ω^ ≡ ^ω^)



あっという間に瑞芳到着

その時背後から列車の気配
わっ!いきなり貨物列車が通過 (((o(*゚▽゚*)o)))
つづく
今日もご覧頂きましてありがとうございます!
↓みなさまの暖かい拍手がとても励みになります
台湾乗り物旅行記 その6 台北101 カウントダウン花火
2019/01/29
夜市を楽しんだら後は、普通なら宿でのんびり、という流れですがこの日は大晦日!
2018 年は台北の年末年始を過ごすという事で台北の風物詩、
台北101 の年越しカウントダウン花火を楽しむ事に(*≧∀≦*)
スタッフのオススメで国父紀念館へ向かいます。

宿から徒歩で15分ほどで台北101を見渡せる 国父記念館近くのスポットに到着
なんといっても、交通機関を使わず
ホテルから徒歩で行けるのは嬉しいですよね(^_−)−☆

23:30過ぎ、続々と年越しを楽しむ人が少しずつ集まって来ます。
台北101には台湾の文字が!
そしていよいよカウントダウン!
10、9、8、7、6、5、4、3、2、1、+゚。*(*´∀`*)*。゚+

ハッピーニューイヤー(((o(*゚▽゚*)o)))♡



まるでビルが爆発しているみたいな感じですね。



こうやって海外で年越しを迎えるって
なんだかとてもハッピー(๑>◡<๑)
その7につづく
今日もご覧頂きましてありがとうございます!
↓みなさまの暖かい拍手がとても励みになります
2018 年は台北の年末年始を過ごすという事で台北の風物詩、
台北101 の年越しカウントダウン花火を楽しむ事に(*≧∀≦*)
スタッフのオススメで国父紀念館へ向かいます。

宿から徒歩で15分ほどで台北101を見渡せる 国父記念館近くのスポットに到着
なんといっても、交通機関を使わず
ホテルから徒歩で行けるのは嬉しいですよね(^_−)−☆

23:30過ぎ、続々と年越しを楽しむ人が少しずつ集まって来ます。
台北101には台湾の文字が!
そしていよいよカウントダウン!
10、9、8、7、6、5、4、3、2、1、+゚。*(*´∀`*)*。゚+

ハッピーニューイヤー(((o(*゚▽゚*)o)))♡



まるでビルが爆発しているみたいな感じですね。



こうやって海外で年越しを迎えるって
なんだかとてもハッピー(๑>◡<๑)
その7につづく
今日もご覧頂きましてありがとうございます!
↓みなさまの暖かい拍手がとても励みになります
台湾乗り物旅行記 その5 士林夜市
2019/01/26
台湾乗り物旅行記 その4 台北駅のライトアップ
2019/01/25
台北市内はMRTが便利で地下ばかり走っていたので
そう言えば台湾の鉄道の中心駅の台北駅舎を見ていなかったわ
と言う事で、夜の台北駅へ行ってみよう!

するとビックリ!真っ赤にライトアップされているではありませんかv(o゚∀゚o)v

2016年に外観改修工事が終了し夜間にライトアップされるようになったそうです。

切符売り場の一階ホール、時刻表はパタパタ式

地上6階スケール、地下2階の駅舎の中心部は吹き抜けになっていて
天井はガラス張りで解放感とスケールの大きさに圧倒!

こんなに素敵なからくり時計も+゚。*(*´∀`*)*。゚+

再び外の出ると今度はピンクに変わっていました。

実に美しい台北車站☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
列車に乗らなくても来る価値ありますね!
その5につづく
今日もご覧頂きましてありがとうございます!
↓みなさまの暖かい拍手がとても励みになります
そう言えば台湾の鉄道の中心駅の台北駅舎を見ていなかったわ
と言う事で、夜の台北駅へ行ってみよう!

するとビックリ!真っ赤にライトアップされているではありませんかv(o゚∀゚o)v

2016年に外観改修工事が終了し夜間にライトアップされるようになったそうです。

切符売り場の一階ホール、時刻表はパタパタ式

地上6階スケール、地下2階の駅舎の中心部は吹き抜けになっていて
天井はガラス張りで解放感とスケールの大きさに圧倒!

こんなに素敵なからくり時計も+゚。*(*´∀`*)*。゚+

再び外の出ると今度はピンクに変わっていました。

実に美しい台北車站☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
列車に乗らなくても来る価値ありますね!
その5につづく
今日もご覧頂きましてありがとうございます!
↓みなさまの暖かい拍手がとても励みになります
台湾乗り物旅行記 その3 龍山寺と鼎泰豐
2019/01/24
台湾新幹線でスピードが付くはずが、のろのろ更新になっていますが(;^ω^)
それはそうと、大流行中のインフルエンザ大丈夫ですか?
私は今のところセーフですよ(´∀`*;)ゞ
と言う事で台湾乗り物旅行記つづけます

台北駅からMRTで「洛碁三貝滋飯店(TORIPLE BEDS ホテル)」にチェックイン
駅から離れていたので少し迷ってしまいましたが、地図を片手に無事到着

こじんまりとしたホテルですが館内はリニューアルされたばかり
清潔感があり内装はとても綺麗。日本語の話せるスタッフもいてひと安心。

そう言えばお昼ご飯は食べ損ねてしまったので
早めの夕食に最寄りの南京三民駅から再び市内へ。

日本と同じで乗客のほとんどの方がスマホを見ていました。
ココはどこ?って感じですネ(笑)

色々迷いましたが最初の夕食は新光三越へ、淡水信義線の中山駅からスグなので利便性いいですよ
しかしながらお目当ての鼎泰豐(ディンタイフォン)は60~70分待ち(;^_^A
ただボーっと待っているのもなんので予約券を受け取り待ち時間を利用してプチ。

地下の商店街を通り

龍山寺へ

大勢の熱心な信者さんで熱気にあふれています。


そろそろ時間なので再び戻るとしますか!

ようやく時間となり鼎泰豐(ディンタイフォン)へ

さあ!食べますよp(*^-^*)q

前菜にはキュウリのピリ辛漬け

思いのほか美味しかったスペアリブ

鶏肉蒸しスープ

イチオシは海老チャーハン!

そしてなんといっても小籠包
その4につづく
今日もご覧頂きましてありがとうございます!
↓みなさまの暖かい拍手がとても励みになります
それはそうと、大流行中のインフルエンザ大丈夫ですか?
私は今のところセーフですよ(´∀`*;)ゞ
と言う事で台湾乗り物旅行記つづけます

台北駅からMRTで「洛碁三貝滋飯店(TORIPLE BEDS ホテル)」にチェックイン
駅から離れていたので少し迷ってしまいましたが、地図を片手に無事到着

こじんまりとしたホテルですが館内はリニューアルされたばかり
清潔感があり内装はとても綺麗。日本語の話せるスタッフもいてひと安心。

そう言えばお昼ご飯は食べ損ねてしまったので
早めの夕食に最寄りの南京三民駅から再び市内へ。

日本と同じで乗客のほとんどの方がスマホを見ていました。
ココはどこ?って感じですネ(笑)

色々迷いましたが最初の夕食は新光三越へ、淡水信義線の中山駅からスグなので利便性いいですよ
しかしながらお目当ての鼎泰豐(ディンタイフォン)は60~70分待ち(;^_^A
ただボーっと待っているのもなんので予約券を受け取り待ち時間を利用してプチ。

地下の商店街を通り

龍山寺へ

大勢の熱心な信者さんで熱気にあふれています。


そろそろ時間なので再び戻るとしますか!

ようやく時間となり鼎泰豐(ディンタイフォン)へ

さあ!食べますよp(*^-^*)q

前菜にはキュウリのピリ辛漬け

思いのほか美味しかったスペアリブ

鶏肉蒸しスープ

イチオシは海老チャーハン!

そしてなんといっても小籠包
その4につづく
今日もご覧頂きましてありがとうございます!
↓みなさまの暖かい拍手がとても励みになります